Skip to content ↓

Please note:

The Admissions Office will be closed Monday, May 26, in observance of Memorial Day.

Search

Search Results

  • FAQ / Academics and research

    What is the Media Lab?

    The MIT Media Lab is known for its bold innovations that help invent the future, and fosters an “antidisciplinary research community” that mixes and matches seemingly disparate research disciplines to pioneer
  • FAQ / Prepare for MIT

    Where can I find parent info?

    We understand that helping your child find the right college is a daunting task and that many things have to be considered. We have information and advice that we hope you find helpful on our For parents page.  
  • Blog / Blogs That Aren't in English

    韓国人として習った本当の日本 an essay about understanding japan

    MIT blogger Joonho K. '20
    私はアメリカで生まれましたが、両親と祖父母の生まれはソウルです。祖父母から戦時中の貧しい暮らしや、日本政府によって大変な思いをした話を聞いたことがあります。今でも親戚のおじと話すと、その頃の感情が続いていると感じます。去年の夏休みのあと、おじとこんな話をしました。 「ジュンホ、夏休みどうだった?」 「楽したかったです。MIT で研究したり日本に旅行したりしました。」 「そりゃいいね!でもなんで日本に行ったの?他の国の方が楽しいじゃない?」 おじのように私も韓国人であることを誇りに思っていますが、日本について否定的な意見が持っていません。「国際的な現代に、なぜ親戚は日本のことを誤解しているのか」とよく考えました。そして、日本の歴史と文化を習うため、日本語を勉強しようと決心しました。 両親は戦後の生活を経験していますので、おじと同じ考えを持っていました。でもある日、両親は韓国で結婚式に行く時、私が日本語の勉強を始めたことを聞いて、日本にも寄ることにしました。旅行のあと、両親の心が変わったとすぐに感じられました。「ジュンホ、日本の自然は美しい!それに日本人は礼儀正しくて韓国人より丁寧だよ。」両親は褒め続けました。私が日本語を勉強し始めたことで、両親も日本に興味を持つようになり、その結果、心が変わったのです。 去年の夏休みに私は両親と日本に旅行しました。今でもその思い出が私の心をいっぱいにします。私たちが駅で迷った時迷わず手伝ってくれた知らない日本人。旅館でアルバイトをしていた韓国語専攻の大学生。旅館のおばあさんが一生懸命作ってくれた和食の朝ごはん。新幹線からみた美しい景色と感動。 この旅行を通して、日本人は助け合いの心を大切にしているということ知りました。私たちが今住んでいる世界は戦争のあった頃の世界とは違う。日本は完璧な国ではないが、私の両親を見ると、韓国人も本当の日本に気づけるはずだと思います。時間がかかるかもしれませんが、いつかおじの心も変わると信じています。 (ボストンの日本語スピーチコンテストのため。前川先生、文法や構成について直してくださってありがとうございます。)